アニメ『活撃刀剣乱舞』全13話を観た審神者が思ったこと書く(ネタバレあり)
2017年9月23日【兄者に初めて『膝丸』って呼んでもらえてよかったね膝丸】記念日
アニメ活撃刀剣乱舞、全13話が放送終了したわけですが、
とりあえず劇場版キター!!
最初は絶対誰か折れるだろとかいろいろヒヤヒヤしたり蜻蛉切さんが重症負って一週間気が気じゃなかったりしたけど誰も折れずに最後ハッピーエンドで本当によかったーーーーーーー!!!
間延びしたり消化不良とか伏線回収しろよオラとかプチ不満部分もあるけどそんなの最終回で全部時空の彼方へ吹き飛んだよね!
途中の鍛刀イベでの資源とか札とかと一緒にな!!!!
伏線未回収とか、煮え切らない所とかは、まあ劇場版やるつもりで制作したのかなーって感じだったんでそこは劇場版に期待。
他の刀剣男子もな!!
世界観や第一部隊をもっと掘り下げて欲しかったとか、もっと他のキャラ出て欲しかったとかあるけど第二部隊成長の話だと思えばよく纏まったのかなって思う。
主役を絞って集中的に掘り下げたからよかった。
逆に他もいっぱい刀剣男子出してたら余計まとまりのない話になってたんじゃない。
まあそこは花丸でよろしく!
むしろ13話でよくここまでまとめてくれたなって感じです。
最初はいがみ合ってたむっちゃんと兼さんだけど12話ではハイタッチするほどになったし、薬研はずいぶん表情柔らかくなったなー。
特に、兼さんは葛藤のシーンが多くて見てるこっちもモンモンしたけど、やっぱり最後は主人公らしく成長して第一部隊まで率いてたし。
活撃の主人公はアンタだよ兼さん!!!
まあ最終話Bパート直後に全部じじいが持ってったけどな。
そして心配の種だった堀川も最後は兼さんの気持ちを汲んで、分かり合って相棒らしく戦ってて、なんか、なんか、極めはカンストするまで修行に出さないって言うマイルールあったけどとりあえず堀川修行に送り出したわ。
最後の大太刀倒すシーンあれ二刀開眼じゃん最高だわ。
山姥切+骨喰と言い名称は出てこないけど審神者が『アッ』って言う場面ちょこちょこあって良かった。
そーゆーの嬉しいよね。
兄者の『キエァアアアアア』とか。
あと初期刀で推しのむっちゃんが大活躍だったのが何より嬉しかった。
こんなに推しの活躍観れていいの?こんな幸せでいいの?
もれなく9話で死んだ。
むっちゃんにご飯を作ってあげて船を買ってあげたい人生だった。
と言うかむっちゃん人間観察力ありすぎやろ。ワイにもくれ。
画像はアニメ活撃刀剣乱舞2話より引用
個人的にすごくよかったなって思うのが12話と13話で兼さんが向かう先が対になってるってこと。
向かっていく方向が違ってて
▼12話は土方さんへの心残りを抱えた兼さん
▼13話はふっきれて仲間の元へ向かう兼さん
向かう方向が違う事で心の変化を表現しているようで見返してグッときた。
背景の日の出もたまらんね。
兼さんかっこいい。アシタカ味がある。
(家のTVそのまま撮ったから画質荒いのはすまん)
こう言う演出関係においても凄く良かった。
みんな大好き7話と9話は神。多くは語らん。
特に戦闘シーンにおいてはさすがufotableさんだよね。
おんや?って場面も少々あったけど作画に関しては本当にこだわりがすごい。
そんなゆーふぉーさんの作画で動いてる刀剣男子達が観れるだけでも幸せな13週間だった。
あとね、サントラ聴いた後1話観返してると最後みんなが顕現するとき流れる曲の『戦花絢爛』が蜻蛉切→薬研→むっちゃんのテーマのメドレーになってるの熱くない?最高じゃない?
深澤さん神ですか。
蜻蛉切さんが大福好きとか刀剣男子の意外な所とかも観れてより妄想がはかどる様にもなりましたぞ。
色々心配や不安はあったけど、自分が好きなジャンルがアニメになって動いてることが嬉しかったし劇場版もありまだまだゲーム以外にも展開に期待ができると思うとこの先も楽しみでならんですわ!!!花丸も楽しみだ!!
今回活撃は幕末メインだったけどシリーズみたいに展開していってくれたら嬉しいなあ!
動いて喋る刀剣男子最高です!
とりあえずufotableさんありがとうございました&お疲れ様でした!!!
劇場版期待してます!!!
あと膝丸はもう泣かずにすむね!!
けどまぁ
『弟の…うーん、なんだったかなぁ』
『泣いてはない、泣いてはないぞッ』
と言うくだりが再度繰り広げられるのを全審神者は知っている。
がんばれ膝丸。
以上!