ポテチやお菓子の袋を小分けにして食べられない件
ポテチやお菓子、買ったらどうしてますか?
いや、どうしてますかってそりゃ食べるけどどうやって食べます?
人の家に行った時に時折見かけるコレ。
な、なぜ開封済みの輪ゴムで封をされたポテチがあるんだァ――――!!!
ポ、ポテチを数回に分けて食べるだと・・・?
こ、小分けにするだと・・・?
お菓子の封は開けたら一回で全部食べきる
ポテチを小分けにして、少し食べたら輪ゴムとかで封をし次回に取っておくと言う行動ができない。
いや、ポテチを小分けにすると言う発想すらない。
ポテチは開けたら一度に食べきるもの。
そう思っていたわたしにとって開けたポテチの袋に封をすることが信じられなかった。
べつに毎日食べたいとか中毒とかじゃなくて、たまに食べたいなって時があるのです。
そんな時スーパーで買ったら帰宅後すぐ開封。5分以内に食する。
その時食べたくて買ったんだからよォ!
なぜ封をする必要があるのか?
なぜ少しずつ食べる必要があるのか?
疑問に思ったので考えてみた。
わからなかった。
やってみた
こうなりゃ自分も小分けにして食べてみれば小分けにして食べる人の気持ちがわかるかもしれない。
そう考えて実際ポテチを買って少しずつ食べる事にしてみた。(ちょうど食べたかった!
今回買ってきたのはポテチの中でも特に大好きなコイケヤうすしお味!!
ポテチはうすしおに限るぜ!!!
ザ☆オープンプン!!
ポテチを小分けにして食べるの巻!
できなかった。
少しずつ食べれなかった。
カラッ
いや、あの、少し食べて封したんです。
このくらいかなって。
それで残った奴は後で食べようと思って輪ゴムでとめてちゃんとキッチンに置いたんです。
でも後でってどのくらい後なんだ?
一時間後?
半日後?
それとも明日??
考えてるうちにだんだんわからなくなってきて気づいたら袋がカラになってました。
この間たぶん一時間くらい。
ポテチを小分けにして食べる人の思考はどういったものなのだろうと考えてもわからなかったので調べてみたんですけど
・チョコなら一口で満足、ポテチは5枚程度で満足
理解できないよママ。
・途中で飽きてくる
なるほど、同じ味が続くと確かに飽きる。
・親の食べ方の影響
わたしの場合、特に親の影響ってわけでもない。
うちの両親は少しずつ食べるタイプだったもんなあ。
実家に居たころ、母親が小分けに食べてたかりんとうを全部食べて怒られたことはあるけど…。
・逆になぜ食べきろうとするのか?
逆になぜ小分けにしようとするのか?
最後の疑問に疑問を感じている時点でわたしは悟った。
人間は2種類ある
やってみて、考えてみて悟りました。
ポテチの袋を小分けにして食べれる人間とそうじゃない人間がいる。
ただそれだけなのだ。
そして私は後者なのだと。
ポテチを一度に食べきるかそうでないかはキミ次第。
人間、時折意見が二手に分かれるようにポテチも小分けに食べるか一度に食べるか分かれるのである。
今回の試みでそれが検証された。
現場からは以上でした。